
健康なカラダづくりのために、⼼がけていることはありますか?
『ディアナチュラアクティブ』は、運動後や⾷事の時、就寝前などさまざまなシーンで、⾷事だけでは⼗分に摂るのが難しいたんぱく質の補給ができるプロテインパウダーシリーズです。
今回はディアナチュラアクティブ歴4年で、ディアナチュラのコミュニティサイト「Dear-Natura&me」の会員でもあるナカムラさんに、ディアナチュラアクティブとの出合い、生活への取り入れ方や、カラダ・⽣活の質をアップするためのヒントをお伺いしました。
ディアナチュラアクティブと⼀緒に、健康なカラダづくりをはじめてみましょう!

運動嫌い、甘いもの好きで疲れやすかった4年前。
結婚を機に健康を意識し、たんぱく質の重要性を知りました。
運動嫌い、甘いもの好きで
疲れやすかった4年前。
結婚を機に健康を意識し、たんぱく
質の重要性を知りました。
- ディアナチュラアクティブを知ったきっかけは?
N:2018年、健康食品関係のイベントです。ちょうどそのころ結婚したのを機に、健康を意識しはじめたこともあり、興味本位で足を運んだ覚えがあります。
そうしたら、ディアナチュラアクティブのブースで試飲会をやっていて……。
飲んでみたら「おいしい!」それまでプロテインは未経験で、何となく飲みにくい先入観があったのですが、一口でくつがえされましたね。あまりに印象的だったので、ふだんはしないのですがこのときはブログやSNSに感想を書いたほどです。
ご結婚を機に、健康について具体的にどんな点を意識しはじめたのですか?
N:結婚前までは正直、生活習慣にあまり気をつかっていなくて…夜更かしで寝起きも悪く、疲れやすくてこれといった運動もしておらず、おまけに甘いもの好き。服もLサイズがきつきつで、何とかしなくてはと思っていたんです。
健康になりたいし、カラダも絞りたい。でもむやみな食事制限は良くないと思ったので、どうしようといろいろ調べたら、たんぱく質が大事であることを知ったのです。
- それでプロテインに興味を?
N:いえ、まだサプリの知識はなくて、食事で摂ろうと。女性の健康にいいと言われる大豆製品を積極的に食べたりしていました。料理が好きなので、普段の食事で十分摂れると思っていたんです。
ところがあるとき、カロリーや栄養計算をしてくれるスマホアプリで食事の記録をつけてみたら、足りていないことがわかって……気をつけていても意外と摂れていないんだなあと思いました。
- そんなときに、イベントでディアナチュラアクティブを知ったのですね
N:はい。まず惹かれたのはおいしさだったのですが、栄養面でも、カラダに良さそう!と。
不足しがちなたんぱく質や、多種類のビタミン、ミネラルが配合されているのを知り、今の私に必要かも、と思って、飲み始めるようになったのです。

「朝、30分の運動後に一杯」を日課に。
お気に入りはグレープフルーツ味。牛乳、ヨーグルト、グラノーラにも◎。
「朝、30分の運動後に一杯」を
日課に。
お気に入りはグレープフルーツ味。
牛乳、ヨーグルト、グラノーラにも
◎。
- ディアナチュラアクティブはどんなときに飲んでいますか?
N:朝食後、家事を済ませてから30分程度の運動を日課にしていて、その後に飲んでいます。あと、今はコロナ禍でなかなか機会がありませんが、ジムにも携帯して外出時にはシェイカーにパウダーだけ入れたものを携帯し、出先で水を入れて、水分補給もかねて飲むこともあります。
- お気に入りのフレーバーと飲み方は?
N:グレープフルーツ味が大好き!プロテインって甘いものが多いように思うのですが、私は柑橘系のさっぱりした味が好みです。水と混ぜてジュース感覚で飲むのがお気に入りですが、牛乳と混ぜたり、ヨーグルトに混ぜたりしてもおいしいです。時間がないときは、きなこヨーグルトみたいにトッピングしたり、グラノーラにふりかけて食べることもあります。



おうちエクササイズにウォーキングでカラダもフェイスラインもスッキリ。
キビキビ動けるようになり、代謝UPを実感しています。
おうちエクササイズにウォーキング
でカラダもフェイスラインも
スッキリ。
キビキビ動けるようになり、
代謝UPを実感しています。
- 運動は、どんなことをしていますか?
N:昨秋からフィットネスゲームにはまっています。始めて2か月くらいは準備運動レベルで息切れしていたのですが、今は上級コースでも物足らないほどに。
最近は動画サイトにある20分ほどのエクササイズも加え、筋トレや有酸素運動を強化しています。
日常生活では、片道20分のスーパーまで歩いていったり、エレベーターを使わず階段を上り下りしたり。買い物がない日は30分程度、近所をウォーキングするようにしています。

- 運動してから、カラダは変わった?
N:食事にも気をつけている成果だと思いますが、4年間で7kg減りました。
お腹や腕の“たぷたぷ”が引き締まったのも実感しています。周囲からもあごがしゅっとしたね、とほめられます。
やせたことで体調もよくなり、ハツラツとアクティブに動けるようになりましたし、ほどよく汗もかいて代謝が上がったのを感じています。悩みの種だった冷え性や肩こりも気にならなくなり、寝起きもずいぶん良くなりました。
※結果には個人差があり、だれもが同じ結果が出ることを保証するものではございません。


栄養は、「一日の中でバランスよく」
不足しがちな食物繊維や鉄は特に意識しています。
栄養は、「一日の中でバランス
よく」
不足しがちな食物繊維や鉄は特に
意識しています。
- 食事の方はどうでしょう。気をつけていることはありますか?
N:一日の中で、バランスよく栄養がとれるよう心掛けています。例えば朝は忙しくてパンとコーヒーだけだったとしても、昼と夜でたんぱく質や、野菜をしっかり摂れればいいという考え方です。
また、カロリー消費が少ない夜は主食を豆腐に置き換えるなどして、糖質を摂りすぎないようにしています。
野菜は特に不足しがちな食物繊維や、女性にとって大切な鉄を重点的に、いろいろな種類を摂るよう心がけています。コロナ禍以降、自炊が増えたことも食生活を見直すきっかけになりました。

ディアナチュラアクティブが、良い生活習慣をつくるきっかけに。
健康を手に入れて、自信が持てるようになりました。
ディアナチュラアクティブが、
良い生活習慣をつくるきっかけに。
健康を手に入れて、自信が持てるよ
うになりました。
- ディアナチュラを飲みはじめてから、生活に変化はありましたか?
N:前向きに、健康づくりに取り組めるようになったことが一番大きな変化です。たんぱく質をきちんと摂っている安心感や、健康に良いことをしている実感が持てるようになり、カラダを積極的に動かすようになったし、食事にも気をつけるようになりました。
- 生活習慣を整えるきっかけが、ディアナチュラアクティブだった?
N:はい!
「運動や栄養は自分でコントロールできる」という自信がついたんです。
健康を実感できるから良い習慣が続けられる、続けばさらに健康的になる、といった「正のスパイラル」が毎日の生活にできて、それがとっても心地よくうれしいんです。
- ディアナチュラを飲みはじめてから、生活に変化はありましたか?
N:前向きに、健康づくりに取り組めるようになったことが一番大きな変化です。たんぱく質をきちんと摂っている安心感や、健康に良いことをしている実感が持てるようになり、カラダを積極的に動かすようになったし、食事にも気をつけるようになりました。

- 生活習慣を整えるきっかけが、ディアナチュラアクティブだった?
N:はい!
「運動や栄養は自分でコントロールできる」という自信がついたんです。
健康を実感できるから良い習慣が続けられる、続けばさらに健康的になる、といった「正のスパイラル」が毎日の生活にできて、それがとっても心地よくうれしいんです。
「毎日続けやすいこと」が大事。だから味も見た目もポイントに。
元気で活力ある生活を送りたい人に、勧めたいです。
「毎日続けやすいこと」が大事。
だから味も見た目もポイントに。
元気で活力ある生活を送りたい人
に、勧めたいです。
- ディアナチュラアクティブのどんなところが気に入っていますか?
N:いろいろな栄養素が入っているので、バランスよく摂りたい人にはお得感があると思います。あと、やっぱりおいしいこと。味が良くなかったら、どんなにカラダに良くても続きませんよね。
- おいしいと、プロテインは初めてという人にも勧めやすいですよね。
N:グレープフルーツ味にはホエイプロテインとソイプロテインの両方入っているので、動物性と植物性、どちらも摂りたい人には特にいいかも。
あと、パッケージのデザインも私には高ポイントなんです。自宅のインテリアをナチュラルテイストでそろえていて、部屋にぽんと置いてもなじむ優しい色合いだなあ、と。

- そうなんですね。確かに、見た目が気に入らないとしまいこんじゃったりして、いつの間にか飲まなくなっちゃうこともありそうですね。どんな人に、特に勧めたいですか?
N:筋肉ムキムキになりたい人というより、毎日元気で、イキイキとカラダを動かしたい、そのための引き締まったハリやしなやかさのあるボディを目指したい人とか、あと、食事の栄養バランスが気になっている人にいいのではと思います。
- ナカムラさんはもう4年も飲み続けてくださっているとのことですが、継続のコツは何かありますか?
N:継続のコツといえるかどうかわかりませんが、飲む時間やタイミングを決めていることでしょうか。私の場合は毎日午前中、運動の後と決めていて、運動とディアナチュラアクティブを飲むことは常にワンセット。だから飲まないと落ち着かないんです。
あと、お気に入りの摂り方のレシピをいくつか知っていれば、見た目や味わいに変化が出るので続けやすいと思います。
- では最後に、ディアナチュラアクティブを愛用しながら、どんな自分になりたいか聞かせてください。
N:飲み始めてから、運動も食事も良い生活習慣がついて、カラダが健康的になったと実感しています。引き続き栄養バランスのとれた食事と適度な運動を行いながら、ディアナチュラアクティブで不足しがちなたんぱく質を補って、健康なカラダづくりをしていきたいですね。 ※2021年4月7日に実施したインタビュー内容を掲載しています。

『ディアナチュラアクティブ ホエイ+ソイプロテイン グレープフルーツ味』
を使ったレシピを紹介します。
『ディアナチュラアクティブ
ホエイ+ソイプロテイン
グレープフルーツ味』を使った
レシピを紹介します。

取材時にお話いただいたグラノーラのレシピを教えていただきました。
プロテインとヨーグルトを加えたシリアル

プロテインとヨーグルトを加えたシリアル
材料(1人分)
グラノーラまたはシリアル…50g
牛乳…150〜200ml
ディアナチュラアクティブ…15g
ヨーグルト…適量
作り方
- 1.
- 器にグラノーラ、ディアナチュラアクティブ、ヨーグルトを入れ、牛乳を注ぎ入れれば出来上がり


取材後にチャレンジされたという、デザート感覚で食べられるレシピも!
グレープフルーツヨーグルト風味の
プロテインゼリー
グレープフルーツヨーグルト風味のプロテインゼリー
材料(3カップ分)
ディアナチュラアクティブ…45g
飲むヨーグルト…350ml
水…100ml
粉末ゼラチン…10g
粉末ゼラチンを溶かすお湯
…100ml
作り方
- 1.
- 飲むヨーグルト、水、ディアナチュラアクティブをシェイカーに入れる
- 2.
- シェイカーを振って中身を混ぜる
- 3.
- お湯を沸かし、粉末ゼラチンを入れ、よく混ぜる
- 4.
- ②と③をよく混ぜる
- 5.
- ④をカップに入れ、1時間ほど冷蔵庫で冷やしたら出来上がり



ディアナチュラアクティブ商品情報